年号 できごと
1961年
(昭和36)
4月第1回スキーパトロール養成講習検定会・万座温泉スキー場17名の公パト誕生坂本九「上を向いて歩こう流行」

第2回スキーパトロール養成講習検定会・八尾尾根12名合格

1963年
(昭和38)
第3回スキーパトロール養既講習検定会・赤倉スキー場
1964年
(昭和39)
第5回スキーパトロール講習検定会・猪苗代スキー場
1965年
(昭和40)
第6回スキーパトロール養成講習検定会・菅平スキー場
1966年
(昭和41)
第7回スキーパトロール養成講習検定会・菅平スキー場
1967年
(昭和42)
第8回スキーパトロール養成講習検定会・菅平スキー場
1970年
(昭和45)
第9回講習検定山形蔵王スキー場で会終了後、宮本事業部長、西沢総務部長の助言でSAJ公認パトロール連絡協議会の設立準備に城戸口、草なぎ、斎藤、久野刈、成田、山本、申川の七人衆が決まる

植村直巳日本人初エベレスト登頂日本万国博覧会開催(大阪)

1971年
(昭和46)
5月SAJ公認パトロール絡協議会発足東京、品川・箱根で設立総会

第10回スキーパトロール養成講習検定会・蔵王スキー揚沖縄返還協定調印

第12回スキーパトロール養成講習検定会・蔵王スキー場

ワールドカツプ苗場開催

全日本スキー連盟財団法人復活(5月24日)

「日本スキー教程」全面改定

第1次オイルショック

1974年
(昭和49)
6月第4回総会三重県長島温泉で開催

第13回スキーパトロール養成講習検定会・野沢温泉スキー場

1975年
(昭和50)
6月第5回総会群馬県水上温泉で開催・初夏の谷川岳一ノ倉沢でパトロール、スキー大会を行う第14回スキーパトロール養成講習検定会・草津温泉スキー場ワールドカップ苗場大会開催山陽新幹線開通(岡山~博多)

第10回インタースキー・チェコ、ビソケタトリで開催

沖縄国際海洋博覧会開催

1976年
(昭和51)
6月第6回総会福井県芦原温泉で開催役員改選

第15回スキーパトロール養成講習検定会・田沢湖高原スキー場

第12回冬季オリンピック・オーストリア、インスブルックク大会開催

1977年
(昭和52)
四月第7回総会青森県嶽温泉で開催、岩木山にツアー

第16回スキーパトロール養成講習検定会・草津スキー場
A単位妙高高原・田沢湖高原スキー場  B単位ワールドカップ富良野大会

1978年
(昭和53)
6月第8回総会富山県立山高原で開催スキー・パトロール第1号発刊年2回発行を決める

第17回スキーパトロール養成講習検定会・栂池高原スキー場アルペン世界選手権大会スイス・サンモリッツで海和、回転で7位日中平和友好条約調印

1979年
(昭和54)
6月第9回総会秋田県田沢湖高原で開催

第18回スキーパトロール養成講習検定会・草津・田沢湖高原スキー場「スキーと安全」全面改定

第11回インタースキー山形県蔵王温泉で開催

国際スキーパトロール連盟に加盟

東京サミット開かれる

1980年
(昭和55)
8月第10回総会・10周年記念式典、東京、目白椿山荘で開催、250名参加

第19回スキーパトロール養成講習検定会・草津・網張スキー場

第13回冬季オリンピツク、米国レークプラシッドで開催日本初のジャンプ、ワールドカツプ大会、札幌で開催

全日本基礎スキー選手権大会を開催、デモンストレーター選考会と分離

1981年
(昭和56)
第11回総会、新潟県赤倉温泉で開催

第20回スキーパトロール養成講習検定会・草津・網張スキー場救急法の小森先生逝去

第1回全日本フリースタイルスキー選手権大会志賀高原サンバレースキー場で開催

『日本スキー指導教本』及ぴ『初級スキー教本』発刊

スペースシャトル初飛行に成功

1982年
(昭和57)
6月第12回総会山形県月山開催

第21回スキーパトロール養成講習検定会・定山渓・草津スキー場A単位・大和ルスツ・網張・蔵王スキー場B単位

国際オリンピツク委員会委員に猪谷千春氏が就任

1983年
(昭和58)
6月第13回総会、長野県美ヶ原山本小屋で開催

第22回スキーパトロール養成講習検定会・日高・草津スキー場A単位・日高・網張スキー場B単位

1984年
(昭和59)
6月第14回総会岩手県八幡平スキー場で開催

第23回スキーパトロール養成講習検定会・朝里川・草津スキー場A単位・ルスツ高原・草津スキー場B単位

4月第六回国際スキー安全会議ISSS苗場で開催

第14回冬季オリンピック、ユーゴスラビア・サラエボで開催

アルペンワールドカップ富良野大会開催

1985年
(昭和60)
第5回国際スキーパトロール大会・車山高原で開催

7月 第15回総会、石川県金沢市都ホテルで開催

第24回スキーパトロール養成講習検定会・日高・草津スキー場A単位・ルスツ・車山スキー場B単位東北・上越新幹線上野乗入れ

国際科学技術博覧会、茨城県つくばで開催

1986年
(昭和61)
5月第16回総会、富山県・立山高原ホテルで開催

第1回全国スキーパトロール技術競技大会、岩手県・網張スキー場で開催

第25回スキーパトロール養成講習検定会・日高・草津スキー場A単位・上砂川・網張スキー場B単位SAJ機構改革で傷対委は「全日本スキー連盟教育本部傷害防止対策部会」となる

検定規定改定従来のA単位、B単位制が4泊5日になる

第1回冬季アジア競技大会開催

『日本スキー教程』全面改訂

1987年
(昭和62)
9月第17回総会、東京・番町グリーンパレスで開催第2回パトロール技術大会を八方尾根で開催25チーム、140名参加第26回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・草鼻スキー場アルペンワールドカツプの男子回転で、岡部哲也が4位国鉄民営化JRとなる
1988年
(昭和63)
5月第18回総会岩手県、八幡平スキー場で開催第3回全国スキーパトロール技術競技大会を田沢湖高原スキー場で開催第27回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・草鼻スキー場アルペンワールドカップ、ノルウェー・オプダールで岡部哲也回転2位入賞
1989年
(平成1)
5月第19回総会、山形具鳥海山で開催第28回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・草津スキー場第4回全国スキーパトロール技術競技大会をあだたら高原スキー場で開催アルペン世界選手権大会、米国、ベイルで川端絵美滑降5位入賞昭和天皇崩御(1月7日)

消費税3%でスタート

ベルリンの壁崩壊

11月第20回総会、東京一番町グリーンパレスで開催

1990年
(平成2)
4月岩木山臨時総会、青森県・岩木山麓で開催第29回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・乗鞍高原スキー場で開催第5回全国スキーパトロール技術競技大会を蔵王温泉スキー場で開催アルペン・ワールドカップ、オーストリア、シュラドミングで岡部哲也が回転で3位人賞顧問として御指導いただいた大熊勝朗先生逝去
1991年
(平成3)
11月第21回総会、東京、立川で開催第30回スキーパトロール養成講習検定会・網張・大山スキー場第6回全国スキーパトロール技術競技大会を猪苗代・猫魔スキー場で開催ノルディック世界選手権大会、イタリア・ブァル・フィエメで複合団体日本チーム5位入賞第97回国際オリンピック委員会総会で長野市が1998年冬季オリンピツク大会地に決定

湾岸戦争勃発・終結

バブル崩壊

1992年
(平成4)
第31回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・ファースト石打スキー場で開催第7回全国スキーパトロール技術競技大会を斑尾高原スキー場で開催第16回冬季オリンピツク、フランス・アルベールビル大会でノルディック複合団体日本チーム優勝、飛躍競技LHで原田雅彦4位、チーム対抗4位
1993年
(平成5)
7月第22回総会神奈川県マリン綱代で開催第32回スキーパトロール養成講習検定会・宮城蔵王・草津シズカスキー場第8回全国スキーパトロール技術競技大会を岐阜ダイナランドスキー場で開催スキーパトロールからパトロールニュースと改称ノルディック世界選手権大会複合団体日本チーム優勝

ワールドカツプ、ノルディック複合で萩原健司優勝・河野孝典3位

ワールドカツプ純飛躍国別対抗戦で日本チーム2位

ワールドカップ滑降・オーストリア・サンアントンで川端絵美3位入賞

1994年
(平成6)
9月第23回総会千葉県・行川アイランドで開催第33回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・あだたら高原・ひだ流葉スキー場で開催第9回全国スキーパトロール技術競技大会を大鰐スキー場で開催第17回冬季オリンピツク、ノルウェー・リレハンメル大会で、ノルディック複合団体で日本チーム金メダル獲得ワールドカップ、ノルディック複合で荻原健司が史上初2年連続個人総合優勝

「日本スキー指導教本」全面改訂

1995年
(平成7)
9月第24回総会、福井県・越前町玉川で開催第34回スキーパトロール養成講習検定会・大鰐・斑尾スキー場で開催第10回全国スキーパトロール技術競技大会を斑尾高原スキー場で開催ノルディク世界選手権大会で日本チームは複合団体で金メダル獲得4連覇第15回インタースキー、野沢温泉で開催

阪神大震災で甚大な被害を被る

地下鉄サリン事件・オウム真理教事件起きる

1996年
(平成8)
第34回スキーパトロール養成講習検定会・ルスツ・田沢湖高原・白峰高原スキー場で開催第11回全国スキーパトロール技術競技大会を野沢温泉スキー場で開催
1997年
(平成11)
第26回総会 宮城県蔵王ハイツで開催
1998年
(平成10)
第27回総会 青森県大鰐・青森ロイヤルホテルで開催
第18回長野オリンピック開催 日本チームがメダルラッシュ。ジャンプ団体(岡部孝信・斉藤浩哉・原田雅彦・船木和喜)金メダル。ラージヒル船木・金メダル、原田・銅メダル。 ノーマルヒル船木・銀メダル。
フリースタイル・女子モーグルで、里谷多英が金メダル。史上最多のメダルを獲得した。
1999年
(平成11)
第28回総会 栃木県日光市・湯の家で開催
2000年
(平成12)
第29回総会 徳島県徳島市・阿波観光ホテルで開催オーストリア・ザルツブルク州のケーブルカー火災事故155名犠牲に
2001年
(平成13)
第30回総会 岩手県花巻市・紅葉館で開催
2002年
(平成14)
第31回総会 福島県岳温泉・富士急ホテルで開催第18回ソルトレークシティー(アメリカ)・オリンピック開催
2003年
(平成15)
第32回総会 富山県宇奈月温泉・延対寺荘で開催「日本スキーパトロール協議会」に名称変更一戸繁輝新会長就任
2004年
(平成16)
第33回総会を青森・十和田湖畔で開催・中田良子デモ講演三浦敬三氏・100歳でバレーブランシュ滑降「安全へのシュプール」刊行スマトラ沖地震で数千名が犠牲に
2005年
(平成17)
第34回総会を群馬・パルコール嬬恋で開催(予定)第20回スキーパトロール技術競技大会を長野・夜間瀬スキー場で開催スペシャルオリンピックス冬季世界大会を長野県で開催 JR尼崎脱線事故で100余名が犠牲に
2006年
(平成18)
第19回トリノ(伊)・オリンピック開催予定